RSS2.0
本日、宗谷地区中体連球技大会の壮行会が行われました。 本校からはバドミントン部、卓球部、野球部の3つの部活動が出場します。 生徒会長の堂々とした挨拶の後、各部ごとに一人ずつ大会に向けて決意の言葉を発表しました。緊張しながらも力強く発表する姿がありました。 大会は12日(土)から行われます。 頑張れ、宗谷中生!
3年生が部活動最後の大会が迫っている中、2年生が先輩たちに向けて、 これまでの感謝の気持ちを込めて寄せ書きを作成し、直接エールを送りました。 エールを送った2年生は堂々とした様子でしっかりと3年生にエールを伝えました。 色紙を受け取った3年生はうれしそうに眺めています。  
3年生が部活動最後の大会が迫っている中、1年生が先輩たちに向けて、 これまでの感謝の気持ちを込めて寄せ書きを作成し、直接エールを送りました。 エールを送った1年生も緊張した様子でしたが、エールを受けた3年生はとても喜んでいました。 エールが届いてよかったですね。悔いのないように!頑張れ3年生!
6月30日(月)に、3年生の産業教育の一環で宗谷漁業協同組合を訪問しました。 漁業関係の職場訪問を行ったことで、将来の職業選択や、質疑応答を通して9月の修学旅行で行う販売実習で 生かすことができるホタテの商品知識を学んだりと有意義な時間を過ごすことができました。 宗谷漁業組合の山口様、大変お忙しい中子どもたちのために時間を頂きありがとうございました。 3年生は修学旅行の一環で、9月3日(水)14時ごろより、札幌の東光ストア大谷地店で 「宗谷のホタテ」の販売実習を行います。                         【感想の一部】 宗谷のホタテは北海道の人たちにとっても重要な資源で、私たち漁師家庭にはとても重要な存在なのでホタテ漁をたくさんの人に知ってもらい受け継がれてほしいし、守っていきたいと感じました。
1年生は、お父さん方のご協力もいただきエビかご実習を行いました。 エビかごの仕掛け準備・そして、実際に船を出していただき、沖に仕掛けをしかけに行きました。 1年生は、エビがたくさん獲れるように「エサは何がよいか」を考え、エサの仕込みから手がけました。 <みんなで考えたエサの一部> ・サンマ、納豆  ・サンマとすりつぶした行者ニンニク  ・ホタテの耳、オオナゴ など10種類 ▼エビかごの準備                       ▼沖に出て実際にエビかごを仕掛ける                     自分たちで考えたエビカゴに入れるエサ。エビがたくさん獲れるといいですね! お父さん方、ご協力いただきありがとうございました。